HOME ホームへ戻る AIR Menu 飛行機メニューへ戻る wwi Menu 第一次大戦機へ戻る

Eduard 1/48
ドイツ陸軍戦闘機 アルバトロスD.Ⅲ

1917年
第30飛行中隊
ヨアヒム・フォン・バートラブ少尉乗機

1997~1999年ごろ製作、
2016撮影。
Made about 1997-1999,
Taken in 2016.


 90年代に買って作ったものでプロフィパックでないものですが、デカールはプロフィパックのものを流用しました。
 塗装は黒一色と思いきや、ドイツ機はなかなかそうはいきません。黒いのは胴体のみで、翼は通常塗装(上面迷彩、下面ライトブルー)なので塗装が楽にはいきません。しかしベニヤ地でもなくローゼンジでもないので、塗装は一番楽な部類でしょう。

 90年代に完成したときはプロペラは接着してしまっていたため、今回無理矢理剥がして回転するようにするのに一苦労でした。

 地上写真は、目はファインダーを覗いたまま、右手でドライヤーを構えてプロペラを回転させ、左手で脱脂綿を持ってレンズ前の下方でゆらゆらさせ土煙とし、シャッターはタイマーで切るという、頭と両手をフル動員して何枚か撮影した中の、それぞれベストショットです。

 張り線は前掲のアルバトロスと同様0.3mmピアノ線で作ってしまっていたので、目立つ機首部分の張り線のみ急遽0.2mmのピアノ線に張り換えました。(0.2mmでも太い感はありますが0.3mmだとお見せできないレベルでした。)

This is an Eduard's kit in 1990s. I bought and built it in 1990s.
This is not a Profipack kit, but I took the decal from a Profipack kit.
At a grance this plane is all black and looks like easy to paint for us, but wings and struts are not black. But this plane doesn't have lozenge pattern wings nor an unpainted wood body, so we can say the plane is easy to paint.

When I finished this kit in 1990s, I adhered the propeller strongly. It was very difficult that I removed it and modified it to be rotate.

I took photos holding a hairdryer on left hand and moving a long-nose plier with cotton on right hand in front of the camera. This expresses ground dust.

I made the wire from 0.3mm steel line in 1990s. But in 2016 I look it for the first time in about 15 years, and I felt it is a bit thick.
I replaced 0.3mm wire with 0.2mm only at the conspicuous part and took photos.







HOME ホームへ戻る AIR Menu 飛行機メニューへ戻る wwi Menu 第一次大戦機へ戻る
inserted by FC2 system