HOME ホームへ戻る AIR Menu 飛行機メニューへ戻る wwi Menu 第一次大戦機へ戻る

Eduard エデュアルド 1/48
ドイツ陸軍戦闘機 フォッカー アインデッカー
Fokker E.II Eindecker

1916年

2020年製作、
2020年撮影。
Made in 2020,
Taken in 2020.


Fokker E.II Eindecker 1/48 Eduard
 1915年秋~1916年春に活躍したドイツの傑作機で、「フォッカーの懲罰」と言われるくらいに暴れまわりましたが、イギリスのAirco DH.2(先回投稿)が登場すると、急激に駆逐されてしまいました。
 細部の違いにより、E.I~E.IVまであります。

 90年代に作った第一次大戦機はクリヤーテカテカ仕上げで、プロペラも接着でしたが、今回は黒立ち上げ塗装で、プロペラも軽い風で回転するように改造しました。というか、この時代の空冷機は、エンジン自体も回転するということを以前は知らなかったので、今回はちゃんと、ペラとエンジンもろとも回転するように仕上げました。

 文字を除き、マーキングは塗装です。
 張り線は、0.2mmピアノ線の瞬着によるイモ付けですが、衝撃に弱くすぐ外れてしまうため、外れたものは透明ゴムボンドで接着し直しました。

 パイロットは、先回のAirco DH.2同様、オオタキ(アリイ)の、あの使えないヤツの小改造ですが、こちらは赤いマフラーの別人です。2つ同時に作ったのデス。

Fokker Eindecker was a German airplane that appeared in the fall of 1915 to the spring of 1916, and it played an active role, so it was called "Fokker Scourge" by Allied.
But when British Airco DH.2 appeared, Fokker Eindecker was expelled.

When I build WW1 airplanes in 1990s, I finished them with gross clear coated. But this time I airbrushed this model in flat black first, and put each colours on the model carefully by a 0.2mm airbrush.

The propeller and the engine were modified to rotate with a weak wind. Not only a propeller but also an air-cooling engine of this era rotated itself.

Iron Crosses are painted, not decal.
Wire lines are made from 0.2 mm steel wire. They were cut in suitable length and are attached simply with Instant adhesive.
0.2 mm steel wire is a little thick, but it's easy to make.
But Instant adhesive is easy to come off, so I used rubber bond for repair.







HOME ホームへ戻る AIR Menu 飛行機メニューへ戻る wwi Menu 第一次大戦機へ戻る
inserted by FC2 system