10ルーブル紙幣?なんのこっちゃ?
A foolish misunderstanding.

Червонец
 古い大御所研究家の、笑ってしまう大間違いがコレ。もっと笑えることには、書籍はもちろんですが、タミヤなどが、コレを模型化してしまっています。
 名だたる解説者も、「なぜ10ルーブル紙幣などと書き込んだかは不明」などと解説していますが、腑に落ちなかったら調べるのが、研究家というものではないでしょうか。
This is a big mistake of THE old great researcher. Moreover, it is more deadful that many books and many manufactures like Tamiya and other manufactures believe it.
A famous author also sais, "I don't know why Червонец (a 10 ruble bill) was wrote."

元写真はコレ。The original photo is this.

 え?お、おい、明らかに、文字数が足りないですよね。どう見ても、9文字でしょう?
 さすがに2010年代ではちゃんと考証されて、これは
Червонный
であることが分かっています。(ロシア語に不慣れな人に申しておきますと、ыはこれで1文字です。)
 と言うか、最初から間違える方がおかしいですよね。文字数が足らないのは明白ですから。
 意味は、「真紅」です。カッコいいネーミングですよね。

 それで、このЧервонныйデカールがサードパーティーで発売されていますが、少し惜しかったですね。間違ってます。というのはこの「真紅」号、図では183工場製とされていますが、事実は、112工場製なのです。

 この「真紅」号、バグラチオン作戦に参加した第4親衛戦車旅団の所属車両で、ソ連邦英雄フロリコフ親衛中尉の乗車とされています。
 バグラチオン作戦は1944年の春から夏なので、時期的には183工場製の初期型が似合います。
 それに、第4親衛戦車旅団は、基本的には183工場製の車両を装備しています。(ソ連軍では、T-34-85は旅団ごとに特定の工場から受領していたようです。)
 たまに、他工場ベースの車両が混じっていることがありますが、この「真紅」号は、それにあたるようです。

 証拠は、砲塔側面にモールドされている、3ケタのロットナンバーです。これは112工場製の砲塔の特徴です。183工場の砲塔でここにロットナンバーが入るものは皆無です。すべて、後面右側にあります。
 あとは、吊り下げ金具がU字型でないことと、バグラチオン作戦の頃という時期から判断して、112工場製の中でもS-53主砲搭載型の4月以降の生産型という推測が妥当かと思われます。

Huh? Well, obviously, the number of characters is strange. You can see 9 characters, can't you?
In 2010's, it is known that this is Червонный.

It is just funney who makes this mistake. It is very obvious that the number of characters is short.
Червонный means deep red. It is cool name, isn't it?

This Червонный decal is released from a third party, but it has a little problem. Because Червонный isn't for the №183 tank, but is for №112 tank.

This Червонный tank belongs to the 4th Guard Tank Brigade that participated in the operation Bagration. And it is said to be the tank of a Hero of the USSR guards lieutenant Florikov.
The Bagration operation is from spring to summer in 1944, so this tank might be suitable for the №183 early models.
In addition, the 4th Guard Tank Brigade was basically equipped with tanks of №183 factory. (As for T-34-85, each brigade was equipped with tanks of one factory.) But in a rare case, other factory's T-34-85 may be mixed. This Червонный tank is in this case.

The evidence is a 3-digit lot number molded on the side of the turret. This is an exclusive feature of the №112 factory turret. None of the №183 turrets have lot numbers here. All №183 turrets have lot numbers on the rear. There is no exception.

And judging from a triangle hanging device and the period of the operation of Bagration, it is concluded that this tank is the production in №112 April - Octobre 1944.


T34目次へ戻る Return to T34 index
HOME ホームへ戻る
inserted by FC2 system