第二次大戦中のソ連軍 労農赤軍の制服、階級章、兵科色 1935年式 Введен приказом Наркома Обороны СССР 176 от 3 декабря 1935 года
1935年12月3日付け軍令176号


 この時代の将官は、帽子の星章やズボン(乗馬ズボン)側線の太さは大佐以下と同様です。
 また、襟章や制服なども、大佐以下と同様のデザインなので、とても簡素な感じがします。1940年以降の、一般によくイメージされる将官のデザインではありません。
 また、この時代は、将官にも兵科があります。

 なお、かなり上位の階級については、現実に補された者がいないのもありますので、図示したものは理論上の階級章ということになります。
 In reality, there were not persons who have been appointed to some high ranks. Some tabs below are just theoretical.

<将官・元帥>
Комбриг(旅団長)
Комдив(師団長)
Комкор(軍団長)
Командарм 2 ранга(軍司令官1等)
Командарм 1 ранга(軍司令官2等)
Маршал Советского Союза (ソ連邦元帥)

<技術将官>
Бригинженер(旅団技官)
Дивинженер(師団技官)
Коринженер(軍団技官)
Арминженер(軍技官)
(その他軍医等は省略)

<政治将官>
Бригадный комиссар(旅団政治委員)
Дивизионный комиссар(師団政治委員)
Корпусной комиссар(軍団政治委員)
Армейский комиссар 2 ранга(軍政治委員2等)
Армейский комиссар 1 ранга(軍政治委員1等)

<下図の注意事項>
 黄色は金色です。Yellow in this picture is Gold.
 兵科色がよくわかるように、パイピングなどが太めにデフォルメされています。

歩兵科Infantry 兵科色はラズベリー色と黒 Raspberry and Black


 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

   
   ピロートカ        兵科バッジ

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)

軍司令官1等  軍司令官2等   軍団長      師団長      旅団長
                     
          
             
  <政治委員Political General>
政治委員は金縁と兵科バッジなし。山形袖章はつかず、星型袖章(階級で変化はない。)がつく。

 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

   
   ピロートカ          袖章

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)
軍政治委員1等  軍政治委員2等  軍団政治委員  師団政治委員  旅団政治委員
                         
              
                       

砲兵科Artillery 兵科色は黒と赤 Black and Red


 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

   
   ピロートカ         兵科バッジ

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)

軍司令官1等  軍司令官2等   軍団長      師団長      旅団長
                     
          
             
 
<政治委員Political General>
政治委員は金縁と兵科バッジなし。山形袖章はつかず、星型袖章(階級で変化はない。)がつく。

 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

   
   ピロートカ          袖章

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)
軍政治委員1等  軍政治委員2等  軍団政治委員  師団政治委員  旅団政治委員
                         
              
                       

<技官・相当官 Staff Officer>
技官・相当官は金縁なし。袖章はつかないので注意!

 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

 軍技官      軍団技官      師団技官     旅団技官
                   
           

戦車科・輸送科Tank, Transport 兵科色は黒と赤(砲兵と同じだが、黒部分はビロードを使用。) Velvet Black and Red


 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

     
   ピロートカ         戦車装甲車兵   輸送兵

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)

軍司令官1等  軍司令官2等   軍団長      師団長      旅団長
                     
          
             
 
<政治委員Political General>
政治委員は金縁と兵科バッジなし。山形袖章はつかず、星型袖章(階級で変化はない。)がつく。

 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

   
   ピロートカ          袖章

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)
軍政治委員1等  軍政治委員2等  軍団政治委員  師団政治委員  旅団政治委員
                         
              
                       

<技官・相当官 Staff Officer>
技官・相当官は金縁なし。袖章はつかないので注意!

 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

 軍技官      軍団技官      師団技官     旅団技官
                   
           

騎兵科Cavalry 兵科色は濃青(NKVD軍の青よりも濃い青)と黒 Blue(darker than NKVD) and Black


 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

   
   ピロートカ         兵科バッジ

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)

軍司令官1等  軍司令官2等   軍団長      師団長      旅団長
                     
          
             
 
<政治委員Political General>
政治委員は金縁と兵科バッジなし。山形袖章はつかず、星型袖章(階級で変化はない。)がつく。

 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

   
   ピロートカ          袖章

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)
軍政治委員1等  軍政治委員2等  軍団政治委員  師団政治委員  旅団政治委員
                         
              
                       

工兵科Engineer 兵科色は黒と青 Black and Blue


 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

 
   ピロートカ       工兵 建設工兵 通信兵 電気工兵 架橋工兵
                 Engineer Construction  Signal  Electrics  Pontoon

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)

軍司令官1等  軍司令官2等   軍団長      師団長      旅団長
                     
          
             
 
<政治委員Political General>
政治委員は金縁と兵科バッジなし。山形袖章はつかず、星型袖章(階級で変化はない。)がつく。

 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

   
   ピロートカ          袖章

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)
軍政治委員1等  軍政治委員2等  軍団政治委員  師団政治委員  旅団政治委員
                         
              
                       

<技官・相当官 Staff Officer>
技官・相当官は金縁なし。袖章はつかないので注意!

 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

 軍技官      軍団技官      師団技官     旅団技官
                   
           

化学防護科Chemical 兵科色は黒 Black and Black


 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

   
   ピロートカ         兵科バッジ

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)

軍司令官1等  軍司令官2等   軍団長      師団長      旅団長
                     
          
             

<政治委員Political General>
政治委員は金縁と兵科バッジなし。山形袖章はつかず、星型袖章(階級で変化はない。)がつく。

 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

   
   ピロートカ          袖章

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)
軍政治委員1等  軍政治委員2等  軍団政治委員  師団政治委員  旅団政治委員
                         
              
                       

<技官・相当官 Staff Officer>
技官・相当官は金縁なし。袖章はつかないので注意!

 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

 軍技官      軍団技官      師団技官     旅団技官
                   
           

航空科Air 兵科色は空色と黒 Paleblue and Black

航空兵の服は濃紺です。他と同じカーキではないので模型製作の際は塗装注意!
フラーシカ(制帽)は1938年制定です。それまではピロートカのみ。The visor cap was intruduced in 1938. Before 1938, the side cap only.

   
 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

 
  兵科バッジ

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)

軍司令官1等  軍司令官2等   軍団長      師団長      旅団長
                     
          
             
 
<政治委員Political General>
政治委員は金縁と兵科バッジなし。山形袖章はつかず、星型袖章(階級で変化はない。)がつく。
フラーシカ(制帽)は1938年制定です。それまではピロートカのみ。The visor cap was intruduced in 1938. Before 1938, the side cap only.

   
 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field


  袖章

(上段:襟章、中段:コート用襟章、下段:袖章)
軍政治委員1等  軍政治委員2等  軍団政治委員  師団政治委員  旅団政治委員
                         
              
                       

<技官・相当官 Staff Officer>
技官・相当官は金縁なし。袖章はつかないので注意!
フラーシカ(制帽)は1938年制定です。それまではピロートカのみ。The visor cap was intruduced in 1938. Before 1938, the side cap only.

   
 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

 軍技官      軍団技官      師団技官     旅団技官
                   
           

軍医・獣医・看護・管理Medical, Vet, Admin. 兵科色は深緑色と赤 Darkgreen and Red


 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

         
   ピロートカ          軍医     獣医     管理

 軍軍医     軍団軍医     師団軍医    旅団軍医
                
        

 軍獣医     軍団獣医     師団獣医    旅団獣医
                
        

 軍軍需官    軍団軍需官   師団軍需官  旅団軍需官
                
        

ソ連邦元帥Marshal of the USSR 兵科色は赤 Red


 
  フレンチ(常勤服)短袴   フレンチ(常勤服)長袴  ギムナスチョルカ(常勤・野戦服)
       Service            Service         Service/Field

    
  襟章    コート用襟章    袖章

論争点

 多くの研究者の間で意見が分かれていることがあります。軍司令官1等(Командарм 1 ранга )の階級章の色は赤であるとする説が多いのです。確かに、指揮統帥上の観点からすると、軍団までは歩兵軍団、騎兵軍団などがありえるため、軍団長(Комкор)の階級章に兵科色が入って不思議はありません。しかし、軍は軍団と違い必ず複数兵科の集合となるので、兵科色がなくなり赤一色になるはずだ、という主張です。
 一見正論のように見えますが、それはおかしいのです。
 まず、1940年の階級章のように、軍司令官以上は赤とする、という規定がありません。この時代は、元帥のみが明確に赤で規定されています。1940年の改定では将官用の兵科に「総合科」(日本軍の言い方で言うと、「兵科なし」。)ができて、兵科色が赤と規定されたので、少将でも赤が使えますが、1940年以前では、赤が使えるのは元帥に限られています。また、軍司令官の階級章が赤であると主張をしているのは、多くが階級章マニアなのです。つまり彼らは階級章だけを見てしまい、全体が見えていません。ソ連の場合、階級章の色は帽子や制服のパイピングと必ずリンクします。階級章が赤ならば、帽子のハチマキも制服のパイピングもすべて赤であることになります。この時代は赤いハチマキは元帥以外の誰にも使わせなかったことを考えると、階級章の色が赤であるはずがないのです。だから、元帥以外は、すべて出身兵科の兵科色の階級章であったはずだと、私は考えています。


Among many researchers, there is a quarrel. The rank tab for Army Commander(Командарм) is Red? Because Army Commander directs army, that is consisted of many branches. So the tab of Army Commander is red.

But it is strange.
Why red? Where the red come from?

First of all, No laws and No ordinances that the rank tab of Army Commander is Red.
In this era, Red was established for only marshals.
Only marshals could use Red.
(After 1940, Generals (from inf. or cav.) became to use Red.)

And peoples who say "the rank tab of Army Commander is Red" are researchers of JUST RANK INSIGNIAS.
They cannot see as a WHOLE.
In the Red Army, all insignias colors are linked. Rank tabs, cap and pipings of uniform.
If the rank tab were red, the band of cap and the pipings of uniform must be all red.
But before 1940, Red was the color for only marshals.
I hardly think an Army Commanders wore a red band cap and a red piping uniform.
Therefore I think all soldeirs except marshal wore tabs with each branch colors.



Soviet Uniform MENU ソ連軍の階級章・兵科色 目次に戻る
HOME ホームへ戻る inserted by FC2 system